スーマ・クム・ラウデ すいそうがくだん | |||
SUMMA CUM LAUDE 吹奏楽団 | |||
2010年9月ジョイントコンサート国際委員会の呼びかけにより「第59回ニールペルト・ヨーロッパ国際青少年音楽祭」参加の為にメンバーを募集し結成されたIJCOwindsを母体とする吹奏楽団。 2011年5月第59回ニールペルト・ヨーロッパ国際青少年音楽祭終了と同時に解散するはずであったIJCOwinds参加者達の「もう一度このメンバーで演奏したい」という気持ちが次に繋がり、2011年8月に新たなる団体「Summa Cum Laude吹奏楽団(SCL)」が立ち上がりました。 奏者一人一人が奏でる「音」と全員で演奏する「音楽」を大切に、自分の想いを「音」にする事を信念に活動しています。 |
|||
活動内容 |
【練習日】 基本的に土日・祝日の午前・午後・夜間のうちの月4コマ程度。 演奏会前はこれに追加練習を実施します。 【練習所】 東京都内及び近郊(多摩地区、川崎周辺など)の公共施設 |
||
活動形態 | 一般 | ||
活動拠点 | 東京都 | ||
メンバー構成 |
大学生や社会人などのアマチュアプレイヤーを中心としております。 若い世代を中心に、20代から40代まで幅広い年代の方が在籍しています。 |
||
楽団紹介 |
当団はクラリネット奏者の左藤博之氏を音楽監督に迎え、豊かな音楽表現と音楽創りを目指し活動しています。 また年2回の演奏会と、依頼演奏や海外音楽祭にも積極的に参加しています。 (実績:2013年1月に行われたプラハ国際吹奏楽コンクールにて特別金賞・大会最優秀賞・課題曲賞を受賞) |
||
担当者 | 氏名 | ||
電話 | |||
メール | summacumlaude2012@gmail.com | ||
楽団URL | http://ameblo.jp/ijcowinds/ |
楽団No. | 285 |
東京都 | 一般 |