亜細亜大学吹奏楽団 | |||||||
亜細亜大学吹奏楽団 創立【50周年】記念定期演奏会 | |||||||
現役学生の演奏に加えて、 OB・OG 合同ステージでは、 昔、亜細亜大学が全国大会で演奏した曲の中から 数曲を選んで 当時の指揮者でもある小長谷宗一先生と 大澤健一先生の指揮で、もう一度演奏します。 他にも、 作曲者の小長谷先生自身が指揮をふるスターパズルマーチや、ユーミンブランド、 雲井先生のSAXソロもあり・・・というコンサートです。 「楽譜再生機になるよりも、リスクをとって鳴らせ。謳え。音楽をしろ。」 「上手いかどうか? よりも、仮にミスをしても “素敵“ な 音楽を!」 という指導を受けてきたバンドでもあります。 (たとえば、昔、 課題曲であるディスコキッドの曲の途中で、楽譜には書いていないのに 全国大会の本番で「ディスコ!」と叫んじゃったりしたバンドです。) 聞きに来て頂ける皆様に、“素敵“を伝えられるように、メンバー一同、頑張っています。 また、耳の肥えた皆様にも聞いて頂けるレベルの演奏にするべく 曲を仕上げています。 万障お繰り合わせのうえ、ご来場頂ければ幸甚です。♪ 宜しくお願いします。 |
|||||||
プログラム |
指揮:大澤健一(常任指揮者) 客演:小長谷宗一(指揮者、作・編曲者) (本団 元指揮者) 雲井雅人(サクソフォーン奏者) (本団 元指揮者) I部 シンフォニックステージ ・ファンファーレとアレグロ/C.ウィリアムス ・アルト・サクソフォンと吹奏楽のためのバラード/アルフレッド・リード ・吹奏楽のための第三組曲「バレエの情景」/アルフレッド・リード II部 OB・OG合同ステージ ・スター・パズル・マーチ/小長谷宗一(1993年全日本吹奏楽コンクール課題曲) ・バレエ組曲「コッペリア」/編曲 小長谷宗一 III部 ポップスステージ ・ディスコ・キッド 1977/東海林修(1977年 全日本吹奏楽コンクール課題曲) ・ユーミン・ブランドメドレー/松任谷由実作曲/小長谷宗一編曲 ・ポップス描写曲 メインストリートで/岩井 直溥 (1976年全日本吹奏楽コンクール課題曲) |
||||||
日時 | 2014-12-14(日) | 開場 | 15:30 | 開演 | 16:00 | ||
会場 | 武蔵野市民文化会館 大ホール(JR三鷹駅 徒歩13分) | ||||||
〒〒180-0006 | 東京都武蔵野市中町3丁目9番11号 | ||||||
アクセス |
JR三鷹駅北口から ○徒歩 約13分 ○バス 1番線 北裏、武蔵関駅、田無橋場、多摩六都科学館、武蔵野営業所 2番線 柳沢駅、東伏見駅北口 市民文化会館入口下車 徒歩2分 JR吉祥寺駅北口から ○バス 1番線 向台町五丁目、桜堤団地、柳沢駅、武蔵野市役所 2番線 電通裏、柳沢駅前行 市民文化会館前下車 JR武蔵境駅北口から ○バス 5番線 三鷹駅行(武蔵野大学経由) 市民文化会館入口下車 徒歩2分 西武新宿線武蔵関駅南口から ○バス 三鷹駅行 市民文化会館入口下車 徒歩2分 西武新宿線柳沢駅南口から ○バス 吉祥寺駅行 市民文化会館前下車 三鷹駅行 市民文化会館入口下車 徒歩2分 西武池袋線保谷駅南口から ○バス 三鷹駅行 市民文化会館入口下車 徒歩2分 |
||||||
入場料 | 当日精算割引1000円 当日販売券1200円 | ||||||
担当者 | 氏名 | 長谷山/ 工藤 | |||||
電話 | 0422-54-5319 | ||||||
メール | auwo@asia-u.ac.jp | ||||||
演奏会URL (オリジナル) |
http://www2.asia-u.ac.jp/~auwo/ |
【注意】 | 演奏会情報は変更になる場合があります。楽団のホームページ等で最新情報をご確認下さい。 |
東京都 | 大学 | 2014-12 |
演奏会No. | 470 |